皆さんこんにちは ブログ散歩写真の時間です。
「お手軽に綺麗な写真が撮りたい」と日々模索しています。
今回は いつもと少し変えて カメラについて少し考えていきたいと思います。
皆さんは カメラで撮影する時 デジタルカメラを使っていますか?
その時 画像データを保存するのですが カメラ本体のメモリーに保存したり
メディア(SDカード や CFカード)に保存していると思います。
その時の データ形式は Jpegですか? RAWですか?
お手軽な 携帯やスマホの画像データは Jpegです。
少し本格的な コンデジや ミラーレス一眼 デジタル一眼 のカメラなどは
選択ができると思います
Jpegのみ RAWのみ Jpeg+RAW の三種類の中から選べます。
では、どれを選べば良いのでしょう。
一番手軽なのは Jpegです。
撮った写真を 簡単に移動できて すぐに読み込んで見ることができます。
最近だと スマホに読み込んで SNSにアップするって方も多いと思います。
そんな方は 断然Jpegです。
では RAWはどんな時に使うのでしょう?
写真をやっている方だと RAWで撮りましょう みたいな記事をよく見ると思います。
今回は そんなRAWとJpegを お手軽に綺麗な写真を撮りたい という方向けに
比較していきたいと思います。
まずは 上の三種類の画像を見比べてください。
森の中で木漏れ日が葉に当たっている そんな情景です
1枚目は 撮ったデータそのまま です いわゆる撮って出し ってやつですね
2枚目は RAWで撮って PCでCanon Digital Photo Professional 4 というソフト(Canonのカメラを購入した時に付いてくるソフト 以後 DPP )で読み込んで 調整したもの。
3枚目は Jpegで撮ったデータを スマホに読み込んで スマホ用のアプリ
Lightroom mobile(モバイル用アプリは無料です 2019,6現在)を使って 調整したものです。
次の3舞の画像も 同じ調整を行ったものです。
使っている現像ソフトの違いはあるかと思いますが。Jpeg-Lighroom mobile の現像 よくないですか?
RAWデータをLightroom mobileで現像は できないんです
有料版ならできるのですが あくまでも今回は お手軽にって って事なので
無料版の範囲で行っています。
少し長くなりましたので 今回の散歩はここまでです。
次回に続きます。
コメントをお書きください