
Canon EOS 8000D
SAMYANG 14mm F2.8 ED AS IF UMC
ISO100 14mm F11 1/250
県営名古屋空港
皆さんこんにちは 散歩写真はじめます
今回の散歩は 用事があり春日井まできましたので県営名古屋空港でしたいと思います。
愛知県には2つの空港があります。 セントレアとこの県営名古屋空港です。
こちらの空港は国内線小型機がメインの空港です。 自衛隊も隣接していますので自衛隊機の着陸等も見れるのかもしれませんが 今まで遭遇したことがありません
今回の機材は 望遠側に有利な APS-Cカメラを使用しました。
カメラ Canon EOS 8000D
レンズ Canon EF 70-300mm F4-5.6 L IS USM
SAMYANG 14mm F2.8 ED AS IF UMC
です。 望遠レンズと超広角レンズを使っていきます。
まずこちらの写真は 超広角レンズ14mmで撮ってみました。
14mmですがAPS-C機で使いましたので フルサイズ換算22.4mmですね
夕暮れの中を飛ぶ機体のシルエットです。雲が程よくかかり光芒がいい感じに出ています。
飛行機を撮る時は 高速のAFが使える 望遠レンズ なんてイメージがありますが
このレンズ MFレンズです。最初からある程度の構図を決めておいて ピントもセットしておいてこの場所に来た時にシャッターを切る 方法です。 いわゆる置きピン ってやつです。
このレンズの使いやすいところは ある程度の距離(5mぐらい)以降は無限遠でほぼ行けちゃうところです。 だからおおよそのピントで撮れてしまいます。

Canon EOS 8000D
Canon EF 70-300mm F4-5.6 L IS USM
ISO100 160mm F29 1/100
県営名古屋空港
では 次の写真です。これは前の写真から さかのぼること4時間程前 実はこちらの方が先に撮った写真です 時間軸が無茶苦茶ですみません。
まだ太陽がほぼ真上にある時に その脇を通過していった機体です。 何かの練習?をしていたようで通常の飛行コースから少しずれて飛んで 空港上を通過していきました。
太陽の光のフレアーをわざと出して 光の中を飛んでいる様子を切り取りました。
いい雰囲気の 不思議な写真になりました。
対象が動くものだと こちらの思い通りにならないことも多々あるので 難しくもあり楽しいです。
今回の散歩は こんな感じで 終わりたいと思います。
また 次回の散歩で お会いしましょう。
コメントをお書きください