写真ブログ「散歩写真」
カメラと写真「豆知識」
人間の目とカメラのレンズ
長時間露光という表現
写真を額に入れる
カメラバックの選び方
モード「P」で撮ろう
使用機材
ブログ一覧
写真ブログ「散歩写真」
カメラと写真「豆知識」
使用機材
ブログ一覧
散歩写真
写真ブログ「散歩写真」
2019/12/06
188歩 岩場から見上げる夜空 編
初めて訪れた松島突堤は違う星に居るのではないかと錯覚するような岩場でした。その岩場から見る月と星が綺麗だった。
続きを読む
2019/12/05
187歩 防波堤で雲を追う 編
頭上を流れていく雲を眺める。自分の未熟さを痛感する。カメラの露出設定を確認しないで撮影を進めた。事前の準備を怠った結果が現れた。失敗を繰り返して成長できれば嬉しいのだが、日々精進です。
続きを読む
2019/12/04
186歩 流れる水音に包まれて 編
勢いよく流れる水の音に包まれながら、心は自然と落ち着いてゆく。静かに呼吸を整えて、シャッターを切る。時折通り抜けていく風が木々の枝を揺らしていく。
続きを読む
2019/12/03
185歩 波と風が創り出す造形 編
自然が作り出す造形に見入ってしまった。なぜこんなに緻密な形状を作り出すことができるのだろうか?実に美しい。
続きを読む
2019/12/02
184歩 秋の風に吹かれて 編
車窓からの景色に途中下車。車をUターンさせてカメラを掴んで走っていきます。日差しを浴びて銀色に輝くススキの穂が美しかったです。
続きを読む
2019/12/01
183歩 まだ少し早すぎたかな 編
綺麗な紅葉を期待して久しぶりに訪れた二畳ケ滝 色付き始めている木々もありましたがまだ少し早かったようです。紅葉の時期を見極めるのは本当に難しいですね。
続きを読む
2019/11/30
182歩 望遠レンズで切り取る世界 編
お気に入りの望遠レンズ、望遠レンズと聞くと遠いものを撮るときに使うのかと思うかもしれませんが。目の前の景色を切り取るときに使うこともできます。欲しいところだけを切り取っていく撮影。ハマると意外と癖になりますよ。
続きを読む
2019/11/29
181歩 夕暮れ時 遥か遠くの街の明かり 編
夕暮れ時の空は どんどん変化していきます。だんだんと赤暗くなっていく空と、明かりが灯出す遠くの街 素敵な時間でした。
続きを読む
2019/11/28
180歩 晩秋の天の川 編
晩秋の夜空にかかる天の川 夏の天の川と比べると派手さはないですが、キリッと冷え切った空気の中で眺める 輝ける星の帯に感動します。
続きを読む
2019/11/27
179歩 紅葉と空 編
空を背景に紅葉を撮る。撮り方によって不思議な写真が出来上がる。光をうまく使って自分なりの写真を楽しんでみましょう。
続きを読む
さらに表示する
閉じる